2024 日本旅行
先月日本に行って来ました。大凡の4年ぶりの日本でした。コロナ前と今の日本は変わりましたか、それとも自分は変わりましたか、改めて振り返ってみたいと思います。
コロナ禍はオンラインでした。コロナの影響で行きたくても日本に行けませんでした。勿論皆もそうで唯一日本と触れ合う手段はネットでした。 YouTube は勿論 Podcast とかで今何が流行っているかを知ることができました。それを聞いて想像するのも楽しみの一つではありました。その影響か年の影響か分かりませんが、コロナ後で交通規制が緩くなった後も日本に行くという欲が抑えられたっていう感じがしました。本質を求めるようになったっていう感じでしょうか。
今回の旅は友達と一緒で東京から始まり、大阪までの往復でしたが、途中駅にも止まりました。浜松は初めてで Starbucks の地元限定商品の Jimoto Made を買いにと 鰻を食べに途中下車しました。時期でもないのにと承知した上でもなお行ってみたかったです。マグはゲットできましたが、調査不足で生憎ほとんどの老舗が休みで駅のところのレストランで済ませることになりました。今度リベンジします。
大阪は Super Nintendo World の為でした。そうなんです。ここで遊ぶためだけに来ました。手順も調べずに来たので、予約制とかはもっての外で現地にのこのこ歩きました。そこでスタッフに入園に使ったチケットの QR code をもう一度開いてアプリで予約をするのだと教えてもらいました。お陰様で、朝10時ごろ入園し 20 時に Super Nintendo World を予約することができました。昼のピザ、夜のシチューも美味しくて、商品も豊富で、スタッフも優しかった。 Super Nintendo World に入って直ぐバンドを購入しましたが、その後30分位登録しようとできませんでした。もう苛々しました。何のため買ったやら、登録出来れば自分の名前が掲示板に載せられるというのになと。仕方なく、そのまま遊んでみました、というのもマリオカートだけでした。兎に角、あのワールドに入れるだけでも満足でした。ちなみにその後スタッフにもう一度聞いてみたら一応登録することができました。友達のスマホを借りて QR コードが読み取れて登録することができました。因みに、四人の友達のスマホの中で五分五分でした。
京都にも行きました。一応飛ばすところでしたが、日本に来たことがない人が京都を飛ばすとはいかがなものかと思い納得させてみました。さすが京都です。今度一週間位ゆっくり京都だけで過ごしてみたい者です。写真を撮ったり、食事をしたり、神社を巡ったりしてみたいですね。因みに友人は京都市京セラ美術館にある村上隆展を目的にして寄って行きました。
東京では東京タワーやスカイツリー周辺に寄って写真などを撮りました。 AKB48 劇場にもです。以前は公園を観に行けるかを問い合わせてみたが、日本在住じゃないとできませんと回答があったので今回ももう一確認せずにただ見に行っただけです。後は Starbucks Roastery ですね。今回は2時間待ちでした。来る度に長くなる現象。最初に来た時に QR コードで整理券を発行するなどはなかった気がしますがね。それでも美味しかった。珈琲は勿論、食べ物も2時間待っても良いくらい美味しかった。
今回はこれといった買い物はありませんでした。殆どはお土産した。それでも大きな袋まで買うことになりましたがね。自分用なら Amazon とかで買えるし、わざわざ持って帰るのも面倒ですし、結局物欲は無くなってきている気がします。物を持つことで幸福度が上がるに限りませんからね。
自分は変わりましたね。日本を好きは変わりはないですが、また今度留学・進学することも未だにしたいですが、もはや一般の観光客のような目線はなくなっています。日本人も自分に対して観光客に対するような姿勢もなかったし、殆ど気づかれませんでした。それはそれで良いんじゃないでしょうか。今後の変化も楽しみです。